CONSTELLA

Terms of Use

My CONSTELLA 利用規約

この規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社アノマリー(以下「当社」といいます。)は、当社が運営する「My CONSTELLA」(以下「当社サービス」といいます。)の利用に関する諸条件を定めるものであり、当社サービスを利用するすべてのお客様(以下「利用者」といいます。)に適用されます。利用者は、当社サービスを利用する前に本規約をよくお読みください。

第1条規約への同意

  1. 利用者は、本規約に従って当社サービスを利用するものとし、本規約に同意しない限り当社サービスを利用できません。なお、当社サービスに関して当社と利用者との間で別途合意した契約及び当社が配布、配信もしくは掲示する文書等(以下、併せて「個別利用規約等」といいます。)に定める内容は、本規約の一部を構成するものとします。
  2. 個別利用規約等において別段の定めのない限り、次条に従い利用者が本規約及び別途定めるプライバシーポリシーに同意した上で、アカウント情報の登録(以下「アカウント登録」といいます。)を行った時点で、当社と利用者の間で、本規約の諸規定に基づくサービス利用契約(以下「サービス利用契約」といいます。)が成立します。

第2条アカウント登録

  1. 当社サービスの利用を希望する利用者は、本規約を遵守することに同意し、当社の定める方法に従って、利用者の情報を当社に提供することにより、アカウント登録の申請を行うものとします。当社は、その申請があった場合には、別途当社の定める審査基準に従って審査し、当該申請を承諾する場合には、その旨の通知を行います。
  2. 当社は、前項に掲げる場合のほか、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合には、アカウント登録の申請を承諾しないことがあります。
    1. 未成年者であって法定代理人の同意を得ていないことが明らかである場合(なお、当社は当該登録申請にあたっては当該同意を得ているものとみなすものとします。また、当該利用者が成年に達した時点で、未成年時にした行為であってもこれを追認したものとみなします。)
    2. 成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、成年後見人、保佐人、補助人の同意等を得ていないことが明らかである場合(なお、当社は当該登録申請にあたっては当該同意等を得ているものとみなします。)
    3. 登録申請にあたって当社に提供された利用者の情報の全部又は一部につき、虚偽、誤り又は入力漏れがあった場合
    4. 利用者が当社サービスにつき過去に利用停止等の措置を受けたことがあり又は現在受けている場合
    5. 過去にサービス利用契約その他当社との間で締結した契約上の義務の履行を怠ったことがある場合、もしくはサービス利用契約上の義務の履行を怠るおそれがあると当社が判断した場合
    6. 有効な電子メールアドレスを保有していない場合
    7. 反社会的勢力等であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
    8. その他当社がアカウント登録をすることが適当でないと判断した場合

第3条アカウントの管理

  1. 利用者は、自己の責任において登録されたアカウントを管理・保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。なお、当社は、当該アカウントの一致を確認した場合、当該アカウントを保有するものとして登録された利用者が当社サービスを利用したものとみなします。
  2. アカウントの管理不十分又は第三者の使用等による損害の責任は、利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
  3. 利用者は、アカウントが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示にしたがうものとします。

第4条情報の取扱い

  1. 利用者は、当社サービスの利用に際して、自己に関する情報その他当社サービスの利用にあたって当社が求めるアカウント情報を送信する場合には、真実かつ正確な情報を提供しなければなりません。
  2. アカウント情報に変更が生じた場合、利用者は、自己の責任において、速やかにアカウント情報を変更するものとし、アカウント情報の虚偽、入力・変更漏れ等により利用者に損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
  3. 当社は、利用者から取得したアカウント情報を含む、利用者の個人情報を、別途当社が定めるプライバリーポリシーにしたがって適切に取り扱います。

第5条サービスの利用

  1. 利用者は、本規約に定める目的の範囲で、当社の定める方法に従い、当社サービスを利用することができます。
  2. 当社サービスは、利用者の自己利用の目的でのみ利用することができ、販売、配布等自己利用以外の目的で使用することはできません。
  3. 利用者は、当社サービスを当社が提供する状態でのみ利用するものとし、当社サービスの複製、修正、変更、改変又は翻案を行ってはなりません。
  4. 当社サービスの提供を受けるために必要な情報端末、ソフトウエア、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、利用者の費用と責任をもって行うものとします。
  5. 当社サービスの全部又は一部について、年齢、本人確認の有無、利用者情報の有無その他当社が必要と定める条件を満たしていない利用者は利用できない場合があり、利用者はあらかじめこれに同意するものとします。

第6条商品購入の前提条件

利用者は、利用者が以下の条件を満たした場合に、当社サービス上で、当社の商品を購入することができるものとします。

  1. 利用者が、アカウント登録を行い、自己診断結果を当社に提供すること
  2. (1)に定める情報を、当社の定める方法に従い、スタイリストに提供すること
  3. 利用者からの情報の提供を受けたスタイリストから当社の定める方法に従い、カウンセリングを受け、カウンセリング結果を当社に提供すること

第7条商品の購入

  1. 利用者は、当社商品の購入を希望する場合、当社サービスに従い当社商品の購入の申込みを行うものとします。なお、当社と利用者の間の売買契約は、当社が利用者からの申込みを承諾した時点で成立するものとします。
  2. 利用者は、当社所定の方法により購入代金を支払うものとします。
  3. 当社は、不良品である場合を除き、売買契約成立後の商品の返品、返金には一切応じません。

第8条商品の配送及び返送

  1. 当社は、前条に定める売買契約が成立した利用者に対し、入金後1週間以内に、利用者が購入画面において入力した住所に対し、商品を発送するものとします。なお、発送先の住所については、当社所定の方法により変更できるものとしますが、当該申請が発送の5営業日前を過ぎてなされたものである場合には、変更前の住所に対し、商品を発送するものとします。
  2. 当社から利用者に対する商品の配送及び利用者から当社への商品の返送に関する配送業務は、当社が別途指定する配送業者が取り扱うものとします。
  3. 利用者は、当社から配送された商品を受領したときには、破損、商品違い、傷等の商品が本利用契約に適合しない状態(以下「契約不適合」といいます。)の有無につき、直ちに確認するものとします。なお、利用者は、商品に契約不適合があった場合、商品の受領後8日以内に当社にこれを通知するものとします。
  4. 当社は、利用者から返送された商品を受領したときには、当該商品につき、速やかに契約不適合の有無を確認するものとします。
  5. 第2項に定める期間内に利用者から商品に契約不適合がある旨の通知がない場合において、前項に定める確認により契約不適合が発見されたとしても、当該契約不適合は利用者による商品の受領後に生じたものであるとみなします。

第9条提携業者との関係

  1. 当社サービスを通じて、利用者は、提携業者の提供する提携サービスを利用することができます。なお、提携サービスの利用にあたり、利用者は、本規約のほか、当該提携サービスを提供する提携業者の利用規約その他の条件等に従うものとします。
  2. 提携サービスについては、当該サービスを提供する提携業者がもっぱら責任を負うものとし、当社は、提携サービスにつき、いかなる保証も行うものではありません。

第10条禁止行為

利用者は、当社サービスの利用にあたり、自ら又は第三者をして、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはならず、また、以下の各号の行為を直接もしくは間接にひきおこし、又は容易にしてはならないものとします。

  1. 当社サービスの誤作動を誘引する行為
  2. 当社サービスが通常意図しないバグを利用する動作又は通常意図しない効果を及ぼす外部ツールの利用、作成又は頒布を行う行為
  3. 当社サービス又は当社サーバ等に過度の負担をかける行為
  4. 法令又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為及びこれらを助長する行為又はそのおそれのある行為
  5. 当社、提携業者又は他の利用者等第三者を害する行為
  6. 当社サービスを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングその他当社サービスのソースコードを解析する行為
  7. 当社サービスに接続されたシステムに権限なく不正にアクセスし又は当社設備に蓄積された情報を不正に書換えもしくは消去する行為
  8. 当社サービスを複製、譲渡、貸与又は改変する行為
  9. 提携業者又は他の利用者の情報の収集を目的とする行為
  10. 当社又は他の利用者になりすます行為
  11. 他の利用者のアカウントを利用する行為
  12. 反社会的勢力等への利益供与行為及びこれにつながるおそれのある行為
  13. 本規約及び当社サービスの趣旨・目的に反する行為
  14. その他当社が不正と判断する行為

第11条規約違反等の措置

  1. 当社は、利用者が次の各号の一に該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、当社の判断により、何らの通知を行うことなく、当該利用者の当社サービスの利用の一時停止もしくは制限、アカウントの削除又は利用契約の解除等の措置(以下「利用停止等」といいます。)を講じることができるものとします。
    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽があることが判明した場合
    3. 死亡した場合
    4. 利用者が未成年であって法定代理人の同意を得ていないことが判明した場合
    5. 利用者が成年被後見人、被保佐人、被補助人のいずれかであって、後見人、保佐人、補助人の同意等を得ていないことが判明した場合
    6. 支払停止もしくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
    7. 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して14日又は別途当社が指定した期間を超えて応答がない場合
    8. 当社サービスの利用につき過去に利用停止等の措置を受けたことがあり又は現在受けている場合
    9. 反社会的勢力であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等、反社会的勢力と何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
    10. 当社サービス運営、保守管理上必要であると当社が判断した場合
    11. その他前各号に類する事由があると当社が判断した場合
  2. 利用者は、利用停止等の後も、当社及び第三者に対する本利用契約上の一切の義務及び債務(損害賠償債務を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。
  3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により利用者に生じた損害について一切の責任を負わず、利用者のアカウント削除後も、当該利用者に関し、当社が取得した情報を、取得目的に照らし、必要な限りで保有・利用できるものとします。
  4. 当社は、利用者が第1項各号に該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合及びその他当社が必要と認める場合には、利用者に対し、違反行為の中止等を求めることがあり、利用者は、当社が定める期間内に当該求めに応じるものとします。

第12条サービスの利用終了

  1. 利用者は、アカウントの削除その他当社の定める方法により、いつでも当社サービスの利用を終了することができます。なお、当社サービスの利用を終了した利用者は、終了の時点から当社サービスを利用することができなくなります。
  2. 誤ってアカウントを削除した場合その他理由のいかんを問わず、利用者が当社サービスを利用する権利を失った場合、利用者は、アカウント、コンテンツ、自己診断情報その他当社サービスに蓄積した情報を利用することができなくなることをあらかじめ承諾するものとします。
  3. 利用者は、当社サービスの利用の終了後も、当社及び第三者に対する本利用規約上の一切の義務及び債務(損害賠償義務を含みますが、これに限りません)を免れるものではありません。
  4. 当社は、利用者が当社サービスの利用を終了した後も、当該利用者に関し、当社が取得した情報を保有・利用できるものとし、当該利用者は、これをあらかじめ承諾するものとします。
  5. 利用者が当社サービスの利用を終了した場合、当社は、当社の裁量により、事前に通知することなく当該利用者のアカウントを削除することができるものとし、当該利用者は、これをあらかじめ承諾するものとします。
  6. 当社サービス利用終了後、利用者が再度当社サービスの利用を希望する場合には、あらためて当社サービスへの再登録を行う必要があるものとします。また、利用者は、再登録の際に、利用終了前の登録データが引き継がれないことをあらかじめ承諾するものとします。
  7. 当社は、当社の裁量により、あらかじめ通知することなく、最終のアクセスから1年以上経過しているアカウントを削除することができるものとします。

第13条サービスの変更・中断・終了等

  1. 当社は、利用者に事前に通知することなく、当社サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
  2. 当社は、事前に、当社サービス上又は当社ウェブサイト上への掲示その他当社が適当と判断する方法で利用者に通知することにより、当社の裁量で、当社サービスを終了することができるものとします。ただし、緊急の場合には、利用者への通知を行わないことがあります。
  3. 当社は、以下各号の事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、当社のサービスの一部又は全部を一時的に中断することができものとします。
    1. 当社サービス用の通信機器設備等に関するメンテナンスや修理を定期的又は緊急に行う場合
    2. アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステム負荷が集中した場合
    3. 利用者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
    4. 電気通信事業者の役務が提供されない場合
    5. 天災等の不可抗力により当社サービスの提供が困難な場合
    6. 火災、停電、疫病その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により当社サービスの提供が困難な場合
    7. 法令又はこれらに基づく措置により当社サービスの運営が不能となった場合
    8. その他前号各号に準じ当社が中断を必要と判断した場合
  4. 当社は、本条に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。

第14条損害賠償

  1. 利用者による本規約違反行為その他当社サービスの利用に起因して、当社に直接又は間接の損害が生じた場合(当該行為が原因で、当社が第三者から損害賠償請求その他の請求を受けた場合を含みます。)、利用者は、その全ての損害(弁護士等専門家費用及び当社において対応に要した人件費相当額を含みます。)を賠償しなければなりません。
  2. 当社は、当社サービスの利用に関連して、利用者が被った損害につき一切の責任を負いません。ただし、当社に故意又は重大な過失がある場合、当社は、利用者に現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、これを賠償するものとします。

第15条秘密保持

  1. 利用者は、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、当社サービスに関連して、当社が秘密である旨を指定して開示した非公知の情報を秘密に取り扱うものとします。
  2. 利用者は、当社から求められた場合はいつでも、当社の指示に従い、遅滞なく、前項の情報及び当該情報を記載又は記録した書面その他の記録媒体ならびにその全ての複製物等を返却又は廃棄しなければなりません。

第16条権利の帰属

  1. 当社サービスに関する一切の知的財産権は、当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属するものとします。
  2. 当社サービス上、当社の商標、ロゴ及びサービスマーク等(以下「商標等」といいます。)が表示される場合がありますが、当社は、利用者その他の第三者に対し、商標等を譲渡し、又はその使用を許諾するものではありません。

第17条保証の否認及び免責

  1. 当社は、当社サービス及び提携サービスにおいて提供される内容は医学的知見に基づくものではなく、利用者の心身機能の回復等を保証するものではありません。
  2. 当社は、当社サービスに関し、利用者と提携業者等第三者との間で紛争が生じた場合、利用者は、直ちにその旨を当社に通知するとともに、自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、当社はこれに一切関与せず、何ら責任を負わないものとします。

第18条連絡方法

  1. 当社サービスに関する当社から利用者への連絡は、当社ウェブサイト内の適宜の場所への掲示、電子メールの送信又はプッシュ通知その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
  2. 当社が電子メールの送信による通知を行った場合、当社からの通知は、利用者が登録したメールアドレスにメールを送信することをもって、当該メールが通常到達すべきときに到達したものとみなします。
  3. 当社サービスに関するお問合せその他利用者から当社に対する連絡又は通知は、当社ウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームへの送信その他当社が指定する方法により行うものとします。
  4. 当社は、利用者が登録したメールアドレスその他のアカウント情報に基づき、当社サービスに関する広告・宣伝等の連絡を行うことがあります。

第19条権利義務の譲渡の禁止

  1. 利用者は、当社の書面による承諾がある場合を除き、本利用規約に基づく利用者の権利もしくは義務、又は利用契約上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他の一切の処分をすることはできません。
  2. 当社が、当社サービスに関する事業を第三者に譲渡し、又は当社が消滅会社もしくは分割会社となる合併もしくは会社分割等により当社サービスに関する事業を包括承継させたときには、当社は、アカウント情報を当該事業の承継人に承継させるものとし、利用者は、あらかじめこれに同意するものとします。

第20条準拠法、管轄裁判所

本規約は、日本法に準拠するものとし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第21条規約の改訂

  1. 当社は、本規約を変更しようとする場合には、変更の内容及び効力発生時期を明示し、効力発生日の相当期間前までに、当社の運営するウェブサイトに表示することで、これを周知するものとします。
  2. 変更後の本規約に同意しない利用者は、当社所定の方法に従い、効力発生日までに、当社サービスを解約することができるものとします。
  3. 本規約は、第1項の手続完了後、効力発生日から、第1項で周知された内容により変更されるものとします。